20歳前後の嗜好は一生消えないとはよく言ったものだ

ゴーストブログ(仮)をはじめて2回目の投稿。

春の陽ざしが感じられつつある中、同時に花粉・黄砂・PM&more…?なものが飛び交い始め、暗示的なものもあるがこの季節はほんまにダルいんだな((+_+))せっかく気温的には気持ちよいのに、体質がそれを受け入れてくれないのであります。。。

しかしながら近年のアレルギー薬の進化はめざましく、ようやく当妖怪にあった市販薬を見つけることができたことで、支障としては寝起きのくしゃみ鼻水祭りくらいで、仕事中は今のところはほぼ差支えない・・・と言いたいところやけど、やはり多少は頭がボーっとはなるから前よりミスはちらほら・・・ぐへへ。

まぁ言い訳としては絶賛繁忙期なので、早出&残業の日々+今年からは派遣会社にて社会保険加入したことで昨年よりこなしている処理件数は増えているってのも考慮してくれよな!(とても悲しいひとりごと)

枕話はここらで終わって、タイトルの回収話を。。。

19~20歳くらいの時に欧州サッカーリーグにハマった時期があり、当時は動画配信サービスが一般的ではなかったこともあって、ベランダにアンテナまで設置して某有料チャンネルに課金して観戦していたことがあったのだけど、別の趣味に力を入れだしたことやプライベートでいろいろあったことでいつの間にやら離れていたのだけど・・・昨年カタールW杯をきっかけに国内外のスター選手に魅了され、またしても欧州サッカー熱が爆上がっている!!!

しかも現在は動画配信戦国時代が故、リアルタイムなら無料視聴できる試合もあるし、ハイライトならYouTubeで公式にまとめてくれていて、さらには現地在住ファンが試合当日のサポーターのインタビューやゴールシーン等をUPしてくれていて、それらを見聞きしながら英語も同時に学べるのはありがたい(^_-)プレミアをメインに観ているからアクセントはUKに偏るけどそれもまた味かな。

主に日本代表選手を中心に観ているけど、そこから気になった海外選手も追っかけたり、インタビューは敢えて1回目は字幕なし、2回目は字幕ありで聞いてみてリスニングを試したり。

音楽に関しても10代の頃からUK寄りだったので、その後成長していろいろ聞き漁ってみたけれど、サッカーへの関心復活とともに音楽も原点回帰?としてUKを聞き直している♪

やはり20歳前後の趣味嗜好って一生ものなんだな~と感じる今日この頃なのでした!