まいど!マルチタスクアクティブバカです(*’▽’)
今日も元気に小説を同時進行で2冊読み進め、ネットサーフィンという名のインターネットの波に乗りながら、動画をたのしみつつ、さらには後で映画1本鑑賞する予定で、現在ブログを書いております!!!(生き急いでるんか・・・)
相も変わらずミステリー/サスペンス小説しか読んでおらず、本が変わる度に主要な登場人物約10名くらいの名前&バックグラウンドを憶えなおさなくてはいけないので、だんだん現実世界の知り合いの名前を忘れかけておりますwww←絶対笑うとこちゃう
それはさておき。
今月急遽<Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン>に乗っかり、1回線のみ1年間無料の<Rakuten UN-LIMIT Ⅴ>プラン※2021年4月7日終了※を利用し数週間が経過。
楽天回線が想像以上に快適な通信を提供してくださるので、「(実験的に)しばらくWi-Fiは楽天回線のみでいこうかな」と自分の中のスイッチが切り替わり、なんだかんだ2年近くお世話になっていたレンタルWi-Fi【FUJI WiFi】を今月末で一旦解約。万が一今後楽天回線に不具合が生じたとしたら、その時はまた一時的に【FUJI WiFi】などのレンタルサービスを使おうかなってな心持ちで。
そんなわけで1年間限定ではあるけどWi-Fi代は無料、厳密にいうとmineo通信費(こちらも新プランに乗り換えたので130円ほどお得に◎)、プラスしてこのブログを運用するさくらサーバー代月524円は発生していますが、それでも全部合わせて1年間2,000円ちょっとで賄えるのはめちゃくちゃ有難い( *´艸`)
ただしマイナスポイント(気になる点)も発見したのでシェアしようかと。
これは筆者自身の体感としてあったことと、ネット上でも同様の意見がみられたのですが・・・<Rakuten WiFi Pocket>端末のバッテリー消耗が早い!!!( ゚Д゚)
これまでレンタルで利用していた富士ソフト社の【FS030W】端末がバッテリーレスで運用できていた為、充電する手間がなかった分、ちょこちょこ電池残量をみないといけないのがネック・・・とはいっても<Rakuten WiFi Pocket>端末は実質無料だったのでそこは甘受(‘ω’)
自費で【FS030W】端末を購入してもよいかなとも考えたけど、中古でも7,000円~くらいの相場なので※2021.3.28現在※ならばいっそ新たにスマホを購入し、テザリングでWi-Fiを動かそうかなというプランを決行しようではないかと。
少し前からモニター購入も考えていたけれど、目下Wi-Fi環境向上の方が優先順位が高いので、来月に入ったらandroidスマホを手に入れることになりそう☆(既に目星はつけているw)
理想を言えば手持ちの初代iPhone SEに楽天回線simを入れてテザリングできればよかったのだけど・・・こればかりはオフィシャルで動作確認できてないとのことで断念( ゚Д゚)ちなみにandroidスマホを手に入れたら、さすがに狭い我が家がガジェットで埋もれてしまうので(苦笑)Amazon Fire HD8タブレットを手放し、身内にお譲りする手筈となっております(‘ω’)
生活基盤が整い、ようやく毎月の支出にも余裕が生まれてきたので、こうやってあれやこれや欲しいモノのことを考えれてうれしい(*’▽’)
ミニマルマインドでいたい気持ちもあるけれど、今は毎日の気分が少しでもあがるアイテムを手に入れたい気持ちのが大きい◎とかいいつつまたどこかで個人的に断活ブームがくるかもやけど、まぁそれはそれとして(笑)
かといって手に入れてばかりではなく、こまめに選別をしては売却を行っているので、「モノを溜め過ぎない」が習慣づいたかも(‘ω’)
特に毎日触れるものは愛着を持ちたいので、ヒビが入って気になっていたクリアスマホケースを新調したり◎
渋いシボ加工を施したレザーホルダーが付属しているので、片手持ちも捗る♪
カード入れをなくしたので、磁気防止シートの上に交通ICカードを置き、さらに上からお気に入りのコーヒー焙煎店の名刺を被せてクリアケースに直接挟んでみた☆彡
しばらくキャメルブームは続きそうです(笑)