今年夏にスタートした「レジ袋有料化」に伴って、エコバッグの存在が我々の生活にぐっとお近づきになったけれど、筆者自身は2回に1回レジ袋を購入といったちぐはぐな感じでいました”(-“”-)”
レジ袋購入例としては、スーパーのレジ袋Lはゴミ袋としてのサイズとしてちょうど良く、自宅にゴミ袋のストックがあるにも関わらず買ってしまうケース、或いはちょっと出かけるだけだとカバンがコンパクトなのでエコバッグを持っておらず、帰りに買い物をしてしまったケース。
ただこればかりは気持ちの問題ですが、さすがにもう少しレジ袋購入頻度を減らす為、出勤時はバックパックの使用を戻してみることにしたわけでございやす(‘ω’)
いつもとは違い実店舗ではなく、リサイクルストアのウェブショップで初めて購入してみたのですが、ドンピシャなバッグが手に入って歓喜(^^♪
今回はアウトドア的な機能性抜群いかにもリュック!!!というのではなく、ビジネスライクなデザインを探し求めていたので、近頃ファッションアイテムを探す際に実践しているメンズコーナーから見つけ出しました( *´艸`)
肩ベルト部分が入れ込めるようになっているのもお気に入り◎
もともと好きだったし自分にも合うと自負しているマスタードイエロー・カーキ色に目下目がなくて(笑)この色味を見つけた瞬間、ビビっときました!(実際見た感じはサンドベージュっぽいけど)
バックパックだったら突発な買い物が発生しても、大きいサイズのものでないかぎり入れて帰れるし、近頃はスープジャーをメインにランチを持参しているので、それらを手に持たなくてよいのもメリット!
1ヶ月ほど前から実験的に財布をなくしているので、メイン決済であるスマホ・QUICPayコインはポケットに入れており、わざわざカバンから財布を取らなくてよくなったのも、バックパックに戻してみる動機になった(^^♪
そして、少し前に炊飯器を使わない生活云々をゴニョゴニョつぶやいておりましたが・・・結局ご飯があったら毎日の献立が楽だな・・・と気づいたので、とりあえず安価でコンパクトでシンプル機能なライスクッカーを買ってみることに相成りました。。。
現在も暖房器具として使用しているカーボンヒーターも山善さんのものだし、なんとなく山善さんに親近感があるので選びました( *´艸`)
もっと本格的にご飯を炊きたくなったら上位高性能な炊飯器を購入するかもですが、とりあえずご飯を炊く生活のリハビリ期間?!としてライスクッカーをチョイス(‘ω’)
今後もその時の気の向きに逆らわず、とりあえずできる範囲のことは実践してみる精神でいこう!それがたとえ無駄買いだとしても、ここに記録することによって昇華できる気がするし!!!
グランプリとか大風呂敷広げたけど、つまるところ買わないつもりだったものを買っただけのお話でした(笑)