ここ最近の新型ウイルスの影響だけではなく、いつ発生するか予測できない天災・アクシデントに備え、以前からちょっとずつ普段使いしているバッグに”フェーズフリー(Phase Free)”なものを入れておくようにしています。
通常時でも非常時でもスイッチして使えるフレキシブルな便利アイテムを携帯し、突発的な場面でも対応できるようにしておこう!と考えだしてから、自宅には保存食や防災グッズなどを過度に置かないようになりました。(もちろん最低限のものは備えていますが、それでも平常時でも食べるものを中心に)
天災やアクシデントは場所を時と場所を選ばないし、自宅で過剰にストックしておいても食べ物だったらいつの間にやら消費期限がきちゃったりするし無駄になる経験が多々あったので、それならばなるべく自分と動きを連動させ、非常時グッズにもパラレルアドレスを導入させることに。
最後の最後は「命を守る」ことが最優先になるので、グッズを持ち運ぶことばかりにフォーカスするのは本末転倒になりかねないので、あくまでそこは臨機応変に動く心構えは持ち合わせたいところ。
そんなわけでお気に入り100円ショップ”セリア(seria)”で購入した個人的”フェーズフリー(Phase Free)”グッズをご紹介(^^♪
まずはたためるシリコーンコップ。
こちらは普段の歯磨きの際にも役立ちますし、いざというとき飲み物を分けてもらえるかなという考え(笑)
続いてはソフトコンタクトケース(フタ一体型)。
コンタクトケースはもう何年もフタ一体型を愛用しています◎小さいフタがコロコロ~と転がっていくだけでイラっとする短気な筆者にぴったり(笑)今回はコンタクト入れ以外の用途でつかうべく購入。
近頃手荒れ対策としてユースキンAを常用しているのですが(手荒れがだいぶマシになった!)、大きめな容器に入っているので外出時には持ち運びにくく、「小分けしてポーチに入れたい」という考えから、コンタクトケースに入れて携帯することにしました。
※画像の中身の入れ方が雑すぎる(笑)※
右側には白色ワセリンを入れてさらなる皮膚の保護につとめます☆彡ワセリンは急な出血の際、傷口をふさぐことで止血代わりになるので常にもっておきたい!(ボクサーから着想を得た)あと靴擦れしたときもワセリンを塗るといい感じになる(^^♪
さらに今回のウイルスのことがあったので、マスクも大事ですが使い捨ての手袋もストックしておかねば!と。
こちらは持ち運び用ではなく、自宅で保管しておきます。
セリア(seria)商品の気に入ってる点はモノトーンカラーが多い!!!(*’▽’)水回りグッズだとありがちな原色一辺倒なだけじゃないのがナイス!(まぁ原色も好きですがね!)
ちなみに普段使いしてるメディカルポーチはデザイン・マチ&サイズ・素材・グレイカラーがドンピシャ過ぎて、店のラインナップが変わらないうちに予備買いしておきました!(色は濃淡で変えた)
毎日数時間おきに触れるある意味財布より濃厚なお付き合いなので(笑)くたびれないように2つを回して使おう(^^♪
結局ただのセリア(seria)のお買い物記事になったけど・・・まぁいいか(^^♪