今年に入ってから呪われたように通信費を1,000円ほど下げれる余地あるんでないのかい?と唱え続け、重い腰を上げてプランを見直し&サーバー引っ越し作業を行った結果・・・タイトル通りですが通信費3月支払い分から以前より約1,200円下がります!!!やった~(^^♪
≪ここ1~2年の固定費(通信費など)についてはこちらの記事を参照願います≫
レンタルサーバーの引っ越しについては連日ワーワー騒いでいたので割愛し(苦笑)、今回は2019年5月からお世話になっている【FUJIWifi】さんのプランを再び≪100GBプラン≫に戻したお話をメインに。
現在は≪快適!クラウドプラン≫を利用しているのですが、つい先日「≪100GBプラン≫が復活&以前より料金を値下げしました!」とのニュースをキャッチしてもーたら・・・いてもたってもいられなかった(苦笑)ちなみに【FUJIWifi】さんではプラン変更には事務手数料1,500円※2020.2.6.現在※が発生しますが、一度解約して再び入会という手間を省けるのでそこは必要経費だと割り切りました!長い目でみれば元はとれますし(^^)
≪快適!クラウドプラン≫3,980円(税別)→3,280円(税別)※2020.2.6.現在※のコストダウンなので、消費税を入れると770円の節約だーい(*’▽’)
金銭的なことはもちろん、実は≪100GBプラン≫に戻すことにしたのには別に2つ理由があるんです(*_*)
月間データ消費量は平均して70GBくらいだった
1つめは「Amazon Fire TV stick」の利用を辞めてから、月間データ消費量は平均して70GBくらいだったこと!実は昨年秋くらいから「Fire TV stick」の不具合が増えてきて、繋がったり繋がらなかったりと情緒不安定だったので( ゚Д゚)思い切ってテレビで動画視聴するのを辞めたんです。そしたら大画面でのストリーミング再生をしなくなった影響か、データ消費量がいっきに減りました(笑)なので100GBで十分ことたりるのであれば、余計なお金を払って上位プランを契約し続ける必要はないなと。
「クラウドSIM」と我が家の相性が??
2つめは≪快適!クラウドプラン≫で使用するGlocalMe G3端末が、我が家ではなんとなーく相性イマイチ?だと感じたこと。端末がどーのよりも「クラウドSIM」がまだ安定性に少し欠けるのかなと超個人的に感じました。※環境によって変わると思います※少なくとも筆者がメインで使う場所では以前よりは電波状況が芳しくない( ゚Д゚)当初は「自動に最適な通信回線を選んでくれる!」と感動したのですが、考えていたよりはその恩恵にあずかることができませんでした( ;∀;)将来的にはクラウドSIMの機能も向上するでしょうし、その時まではお預けにします(笑)
まとめ
思えば一番初めに契約したのも【100GBプラン】でしたし(その頃は料金がもう少し高かった)、なんやかんやあって結局戻ってきたということは、筆者には【100GBプラン】が合っているのだと骨身にしみた(笑)
それもこれも長期契約ではなく1ヶ月ごとにプランを見直せる【FUJIWifi】さんだからわかったことですし、身の丈にあったものがわかったという勉強にもなってありがたいですm(__)m
加えて目指していた「通信費を1,000円ほど下げたい」という願望をすんなり叶えることができたので、【FUJIWifi】さんに足を向けて寝れません!(笑)