声高らかに宣言した「今年は習慣化していた自宅での晩酌を基本的に辞めてみます」→「月に予算3,000円以内でお酒をまとめ買いして、仕事の前日のみ飲んでOK」とルールを少し改定したので、再びビールを頂戴できています・・・やっぱおいしい!(笑)
ただやはり金銭的には全く飲まない時よりはお金がかかるので、晩酌代を稼ぐべく、わかりやすくシフト制の仕事の出勤時間を、ちょびっと増やしてみることに(‘Д’)(※週2~3日内で自分でカスタマイズ可能)「晩酌代を稼いでる」と思えば仕事も頑張れそうです(笑)
好きなものを辞めるとかえってストレスのはけ口が別のところにいっちゃうし、周りからも「別に飲みすぎんねやったら、自分の稼ぎで買ってるねんし飲んだらええやん」と少なくとも4人には言われたので、ちゃんと周りの意見も聞き入れるようにします(笑)※誰も最初から「飲むな」とは言っておらず、勝手に筆者が喚いてただけw※
そういえばいつのころからか、1月1日よりも個人的には「立春」から一年が始まるような気になっていて、思い返せば随分と前から「世間的な正月にあたる頃よりも、2月から運気が変わる気がする」という気づきがあるんです。
まぁ周りがなんと言おうが「自分なりの正月」を設定しても良いという持論があるので、その超個人的な理論に則って、2020年2/4を正月として近所の神社にお詣りもしました(笑)歯ブラシも新調しましたし!
別にそのタイミングに合わせたわけではないのですが、ふと「興味がありたのしめそうで且つ自分で出来そうなこと」がようやく見えてきたので、このブログとは別に新たなプロジェクトをスタートさせることにしました(^^)/
収益的なことは基本的には求めず(将来的にはわからないけれど、現時点では好奇心を優先)、ほぼ完全趣味満開なプランなのであれしよう、これしようとワクワクが止まらない( *´艸`)
たとえ他人からすればつまらない趣味や娯楽であっても、我を忘れて無我夢中で没頭でき、出来ないことや至らぬところがあれば立ち止まって仕切り直し、人様の知恵をお借りしながらでもひとつひとつのタスクが消化されるたび、言い知れない高揚感に包まれたらこれほどシアワセなことない(*’▽’)
そんなシアワセな時間を持てるようになったのは、どこかで自分が労働して得る対価があるからなのだと、最近ようやく理解できました(笑)
「適度な経済力、ある程度の自由時間、そしていつでも童心に戻ることができる”好奇心”」は
出来るだけ保ち続けるように精進します(^^)
ってなわけで、個人的には2/4~新たな一年がスタートします☆彡