本日1/6は「連休最終日」「明日からまた地獄が始まる」といったワードが飛び交いトレンド入りしていますが、、、筆者は比較的自分の融通で出勤日を決めているので、普段とさほど変わらない過ごし方だったためか、今が大型連休だという実感がいまいちないまま過ぎ去ろうとしています(*_*)どうもパラレリストアミーゴです。
この大型連休中にストリーミング動画視聴の合間を縫って?!投資のことをちょこっと勉強していました。
特にこの書籍は投資ビギナーにとってわかりやすい内容!!!
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
お金の増やし方について右も左もわからない筆者でしたがかなり身に付きましたし、わかりやすく影響を受けちゃいまして・・・(‘Д’)
必要経費と割り切っていたものの、それでもどこかで月々のコストが悩みの種だった「生命共済(保険)」を解約し掛金をまるまる投資に回すことにしました。※あくまで書籍を通して自分のなかで納得し判断した行動なので、強く勧めるものではないです※
これから歳を重ねることを考えれば、万一の保障があると安心!という気持ちはわからなくもないですが、手頃な安心感を買って日々の小さな努力を怠るのはいかがなものかと。
そして2019年4月から社会保険に加入したとはいえ、健康保険の仕組み・有難みをわかっているようでわかってなかった筆者。ただ何となく天引きされいていると感じていた健康保険ですが、年収に応じて医療費補助してくれる機能を果たすとは・・・いやはや恐れ入りましたm(__)m
健康保険のメリットを理解していなかったということは、これまで大病せずに過ごせていた証拠ですがね(*_*)やはり健康は資本だわ( ;∀;)
あとは気を配れる範囲で健康的に過ごすことを心がけ、決して無茶しない!これは年始に掲げたスローガンでもあります!(笑)その他の事件・事故の発生は、自分の力でどうこうできるものではないので、こればかりは運が悪かったと思うようにするしかないかな( ;∀;)
そして参考書籍の最後は「労働が一番の投資」という締めくくりになっていて、頼まれたわけでももなくただただ生活を築くために働いていてことは、知らず知らずのうちに自分への投資につながっているのだなと考えさせられました。