いつの間にやら消費税2%増なことが決定している世間。。。「まだ確定ではない」から決定シフトに移行したのっていつだ?!とどうしても思い出せないのですが、筆者が知らないところでお偉いさんが日本のどこかで説明会見をしていたのだろうと思い込む外ありません(苦笑)
ってなわけで納得したわけではないけれど(もちろん選挙で意思は示している)この10月から消費税が10%に引き上げられるわけで。それに伴って新ガジェット購入を悩む羽目になったのですが、10月以降にタイミングがズレようが納得したものに出会った時に買うのが一番なので、それが増税後であろうが気にせずにいきますがね!
そこで追い打ちをかけるように飛び込んできたニュースが「花粉症薬(抗アレルギー薬)が保険適用外に?」というもの( ;∀;)おいおい、筆者がメインに頼っているお薬ではないか!!!まだこちらも決定ではないけれど、消費税の前例があるから知らないうちに決定されている可能性もなきにしも非ず。。。
ところが今年も9ヶ月経とうとしていますが、胃腸薬・キャベジンコーワαを服用することで何故か鼻炎症状がマシなことに気づいてからは思い出せるだけで2回しか花粉症薬アレグラEXを飲んでませんし、結膜炎の症状はおなじみ?アルガードクリアブロックZのおかげでコンタクトができないくらい真っ赤になることは確実に減りました。アトピーに関してはアンテドラッグステロイド・エンクロン軟膏EXに助けられています。(※医学的根拠はなく、すべて筆者の体感です)
何れもドラッグストアやネットで手に入れることができるものばかりで(店舗によっては取り扱っていないものもありますが)病院へ行くことがいつの間にかなくなっていました。もちろんちょっとでもおかしいなと感じたら速攻受診すると思いますが、去年ドクターショッピングを繰り返しても改善されることがなかった状態を考えれば、かなり過ごしやすい日々を送れています。
もし花粉症薬が保険適用外になったとしても、ドラッグストアで手に入るものをメインに服用・使用しているのであればさほど違いはないのかなとどっしりと構えることにしました。
筆者のアレルギー体質はおそらく100%完治することはないでしょうし、7、8割症状が軽減されればそれで御の字かなという考えに。持病と上手につきあうことでストレスを感じないようにしたいです!
【第2類医薬品】ロート製薬 ロート アルガード クリアブロックZ (13mL) アレルギー専用 眼科用薬 【送料無料】 【smtb-s】 【セルフメディケーション税制対象商品】 ウェルネス
【第2類医薬品】キャベジンコーワα 300錠 【hl_mdc1216_cabagin】
【第(2)類医薬品】エンクロン 軟膏EX(12g)【エンクロン】
※この記事は2019年9月18日に書かれたものです※