結論からいいますと、総合的にはこれまで生きてきた人生のなかで、トップ3には入るくらい?!とても良い年だったように思います。
そうはいっても、筆者はこれまでの人生がガタガタだったので(苦笑)人と比べるとハードルがかなり低く設定されており、もしかしたら「このくらい(のこと)でいい年なの?!」と鼻で笑われるかもしれませんが、、、自分が”しあわせ”と感じたらそれが”しあわせ”ですよね!!!(誰に乞うてるんやw)それに”しあわせ”は比べるものではないですし。
もちろん細々したストレスはあったのですが、それを打ち消すくらい、たのしいことが多かったですし、特に仕事や人間関係のストレスがかなり減りました。
20代の頃はなにもかも不満で、理不尽なイライラも多く、今となってはなんであんなにカリカリしていたのだろう?と、本当に疑問に思います(^_^;)
人に対して過剰に期待しすぎていたといいますか、「こうあって欲しい、こうして欲しい」という身勝手な要望が多かったですしそれに反したら激怒!!(ただのわがまま)自分自身の幼さに気づいた年でもありました。
前置きはこのくらいにしてここらで【惑星アミーゴ的2018年ニュース】を振り返ってみようと思います!
”まるごと玉ねぎ”にハマった
筆者は料理がそこまで得意ではないので、クックパッド様様なのですが、、、
このラクチンレシピと出逢って、こんなにも簡単でおいしく、立派な”1品のおかず”になるまるごと玉ねぎとの出逢いは、友人の手作り料理の写真をみたとき。友人自身も”料理嫌い”を公言しているのですが、敢えて実際に作った料理画像をSNSにアップすることで、苦手な料理を克服しよう!という素敵な取り組みをおこなっていてそれに感化されたカタチ。
晩御飯はまるごと玉ねぎと焼き魚、ご飯とみそ汁で大満足です!(現在はからあげにハマり中)
まるごと玉ねぎとの出逢いによって、面倒くさがりの筆者の自炊率が上がったので、友人には本当に感謝しきれません!
”からあげ定食”にハマった
またしてもご飯関連なのですが(笑)
今年12月の2018年も終盤に差し掛かってから、”からあげ定食って最強・最高じゃない??”という今更ながらの発見をしました。(もちろんあくまで筆者のなかで)
何を以て最強・最高かはきちんと説明できないですが、要するに「コスパ良いのにめっちゃ美味しいし、満足度高い!」ということ(笑)
メインの生活拠点であるパラレル先1号では、調理が行えるのはIHコンロひとつのみ。おかずを複数品調理するのは、毎回かなり苦労していました。
「ご飯・味噌汁は用意をし、1品はおかずをつくって、1品は出来合いの惣菜or先述したまるごと玉ねぎ」という組み合わせが多いのですが、味噌汁を作るとこれまたコンロが占領されるので、おかずを先に作って、後で味噌汁か汁物を調理して・・・となると、食べる時間がだんだん遅くなり、特に夕方仕事から帰ってきてこの作業が本当に苦痛で・・・(フルタイムで働いている全国のお母さん達には頭が上がらない・・・)
いろいろと試行錯誤した結果、筆者の中にある”ミニマリズム”精神が”時間をお金で買う”方にシフトし、ご飯は炊飯器で炊いて、おかずはコンビニのからあげ(竜田揚げ、とり天)を購入し(他のおかずの時もあるけど、最近はからあげ率が高め)味噌汁は市販のモノ(お湯を淹れたら完成するもの)に、先に茹でたり下準備をした野菜をできるだけ入れる!!そしてもう1品は玉子焼きにか納豆を付け加えています。
手間とコストを考えると”からあげ”は調理するよりも惣菜の方が、自分ではしっくりきています。特にコンビニの”からあげ”って、安いモノだと100円台ですし、1人分にしては十分!!”からあげ”って店によっての当たり外れが少ないので、多少は好みもあるかもですが、どのお店で購入しても味の安心感が高め!
たまに魚が食べたくなったら焼き魚を食べたり、贅沢するときはお刺身。だんだんと自炊メニューを固めることで、おかずを考える時間が減り、自炊も苦痛ではなくなってきました!
まぁこのメニューが自炊と呼べるかはさておき(笑)
”アルガードクリアブロックZ”に感謝!
2018年は本当にアレルギー症状に悩まされました(-_-;)特にアレルギー性結膜炎に至っては、仕事に支障をきたすくらい!(1年間で2日も有給休暇を使う羽目に…)
普段は市販薬で充血を鎮め、もっとひどくなってきたら眼科で受診するスタイルをとっていましたが、2018年の秋ごろはそのサイクルすらわけがわからなくなって、途方に暮れた日もありました。。。
治したいけど、眼科で点眼薬を処方されてもその場しのぎで、マシになったと思ったらまた酷くなって・・・の繰り返し。
「もういっそ眼鏡で過ごそうかな」と思い始めた時、最後の砦?として購入した、現時点でアレルギー市販点眼薬最強?と謳われている【第2類医薬品】ロートアルガードクリアブロックZ 13mL ※セルフメディケーション税制対象商品!!!
今までなんやったんや・・・と肩を落とすくらいの効き目!!!(※あくまで筆者の個人的な感想)マシな時は防腐剤なしの【人工涙液】で凌ぎ、赤みが酷い時は【第2類医薬品】ロートアルガードクリアブロックZ 13mL ※セルフメディケーション税制対象商品を使用するダブルヘッダー(意味が違う気がするが)でこれからも快適に過ごせそうです!
ただ一年の中でアレルギー症状が一番ひどくなる3月下旬~5月頃にも効き目が発揮されるのかどうかが気になるところですが、、、今のところは不具合はないですし、その時期は鼻炎の薬を服用するので、そのあたりがどう出るか((+_+))軽めの鼻炎薬(アレルギー薬)は今から服用しているので、そのあたりもどう出るか((+_+))((+_+))様子を見ます!
ノーファンデーション生活にも慣れてきました
あれこれ2年ほど、メイクの際のファンデーション使用を辞めているのですが、正直「ちょっと隠したい」という気持ちの時もありました。
ところが2018年後半に素敵な出会いがあってからは、「ちょっと隠したい」という気持ちがグン!と減ったのです!!
まずは≪【医薬部外品】メンソレータム APソフト 薬用保湿ローション 120g≫!!!

2019年に向けての意気込み
総合的に良い年と思えた2018年が過ぎるので、来年はあまり期待せず、地に足をつけながら慎重に過ごしたいなという気持ちが強い!!!
2019年も相変わらず”パラレルワーク”は続行しますし、キャッシュレスや日常に潜んでいるお得なこと、生活に役立つことや気になるサービスのことなどなど、これまで同様、いろんなところにアンテナをはりつつも、情報収集を欲張り過ぎず、自分に今必要な分だけを吸収したいと思っています!
元号が変わる節目の年になりますが、筆者は変わらず自分らしい生き方を続けてまいりますので、【惑星アミーゴ】ともどもこれからもよろしくお願いいします(^O^)