2018年10月からスタートした、QRコード決済サービス【PayPay(ペイペイ)】を筆者も波に乗って?!ダウンロードしてみることに。
【PayPay(ペイペイ)】とは、ソフトバンクとヤフーが共同で出資したQRコード決済サービス。今やスマホ決済サービス、電子マネーなどが数多く存在しており、何かしらのサービスを利用されている方も多いのではないでしょうか。
割と決済サービスに手を出すのは慎重派な筆者が、早い段階で【PayPay(ペイペイ)】を利用しようと思ったのには理由があります!
≪Yahoo! JAPAN ID≫と連携ができる
つい先日、ASPサイト【A8.net】セルフバック(自己アフィリエイト)を受けるため申し込んだ【Yahoo!JAPANカード】と相互性が高いことから【PayPay(ペイペイ)】利用を決めました。
≪Yahoo!JAPANカードについてはコチラ≫
これからもっと【PayPay(ペイペイ)】加盟店が広がれば、【Yahoo!JAPANカード】を持ち運ばなくても決済ができる!という点は魅力。実際のところ筆者は【Yahoo!JAPANカード】は持ち運ばずに、ネットサービスの決済時に利用しているので、ますます使う頻度が増えそう。
2018.12.4~「100億円あげちゃうキャンペーン」開始※終了してます
正直のところ【PayPay(ペイペイ)】利用を決めた最大の目的はコレ!(笑)
- PayPayで支払ったら利用金額の20%還元!!
- 抽選で40回に1回の確率で全額(10万円相当まで)キャッシュバック!
- Yahoo!プレミアム会員なら確率が20回に1回、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーなら10回に1回に上がる!
※キャンペーンが早期に終了する可能性あり※
決済を【PayPay(ペイペイ)】でするだけで、もれなく20%還元!ってかなりお得\(^o^)/実はちょうど、メインの生活拠点であるパラレル先1号では、新しい炊飯器を買う予定にしていたので、家電量販店で利用できる【PayPay(ペイペイ)】を使うテはない!ってなわけなのです。
まずはアプリをダウンロードしておく
炊飯器を買うタイミングは決めるので、とりあえず先にアプリダウンロードをしておきました。
キャンペーン中はアプリをダウンロードするだけで500円分の【PayPay(ペイペイ)】残高をいただけるのは嬉しい◎
筆者は≪Yahoo! JAPAN ID≫でログインし≪Yahoo!マネー≫と連携。
さらに≪Yahoo! JAPAN ID≫と【Yahoo!JAPANカード】は既に紐づけているので、決済を【Yahoo!JAPANカード】にらくらく設定。
もちろん他社のクレジットカードでも利用可能です!
ちなみに決済の優先順位は、以下の通り。
- ①【PayPay(ペイペイ)】残高
- ②Yahoo!マネー
- ③メインクレジットカード
実際に【PayPay(ペイペイ)】を利用したらコチラに追記いたします!
※追記※
世間のボーナス時期前に、メインの生活拠点パラレル先1号の炊飯器を【PayPay(ペイペイ)】で購入しようと、前もって某家電量販店サイトで下調べしてたのですが・・・目星をつけていた炊飯器が、まったく同じ商品なのにAmazonだと3000円くらい安いんです!・・・・ということは、某家電量販店で【PayPay(ペイペイ)】を経由して購入し、20%還元された金額と、Amazonで購入した金額がほぼ同じになる((+_+))
それ以外にも【PayPay(ペイペイ)】には、”抽選で40回に1回の確率で全額(10万円相当まで)キャッシュバック!”というおたのしみポイントがありますが・・・今のところそこまでして【PayPay(ペイペイ)】で購入するのもな~ってなわけで、ちょっと保留することにしました。。。しかも今(2018.12.8)【PayPay(ペイペイ)】出資元のソフトバンクがえらいこっちゃな事態なので、混乱を避けるって理由もあり。
また何かタイミングが合えば、利用しようと考えております!
Comments
Comments are closed.