先日、楽天カードの新規入会後1回以上のクレカ支払いでゲットできた≪楽天期間限定ポイント≫
◎こちらの記事も参照願います◎
【楽天ペイ】アプリをダウンロードし、どのように≪楽天期間限定ポイント≫を利用しているかなどを、まとめておこうと思います。
【楽天ペイ】最初のローソンでの決済で失敗しました・・
≪楽天スーパーポイント≫≪楽天期間限定ポイント≫両方合わせて3,088pt保有していた筆者は、意気揚々と【楽天ペイ】が利用できるコンビニ≪ローソン(LAWSON)≫へ。
連休中の食材などをカゴに入れ颯爽とレジへと向かい、ダウンロードしたての【楽天ペイ】をかざして「支払いは楽天ポイントで!」と、内心”きまった!”と、キャッシュレス”スタイリッシュ”スタイルを華麗に見せつけた筆者。そんな筆者のスタイルなんかに目もくれず(当たり前や)淡々とレジ作業をこなすローソン店員。
そして支払い後アプリを確認すると、≪総保有ポイント≫数が減っていないことに気づきます。。。
で、気づいたんです!
先に設定していたはずのアプリ下にある【すべてのポイント/キャッシュを使う】のチェックが消えているではあ~りませんか!!!
なぜ??
つい、心の中の英語圏の人が飛び出してきました。
おそらく何とかクレカ払いにさせたいのでしょうね、、、クレジットカード会社は(笑)
【楽天ペイ】失敗をふまえて、ローソンストア100での決済はレジの直前で、チェックを入れることにした
≪ローソン(LAWSON)≫での【楽天ペイ】決済失敗後、悔しさ?!を紛らわせるためもあり、そのまま≪ローソンストア100≫へ。
余談ですがいつも「100円ローソン」と呼んでいるんで、正式名称の≪ローソンストア100≫が個人的には馴染まない・・・(笑)
で!話は戻り。
おそらくその都度【すべてのポイント/キャッシュを使う】のチェックを手動で入れなくてはならない!と考えた筆者は、お会計の寸前にチェックを入れるように心がけました。
すると今回はきちんと≪楽天期間限定ポイント≫から支払われたようで、アプリの≪総保有ポイント≫が減っていました◎
【楽天ペイ】ナチュラルローソン商品に惹かれる!
そのあと別の日にも、違う店舗の≪ローソン(LAWSON)≫へ出向き、プライベートブランド?の≪ナチュラルローソン≫商品を買ってみました!
トロピカルアイスティーと3種のナッツスムージー!
最近は健康のためもあって、小腹が空いたらアーモンドやナッツ類を積極的に食べるように心がけていて、昔はあまり好きではなかったナッツ類がちょっとずつ好きになってきました。そんなこともあって3種のナッツスムージーというちょっと変わり種?のスムージーを試飲してみることに。
そして完全にトロピカルアイスティーはパッケージにやられちゃいました!(笑)素敵なグラデーションにコロリ(笑)蓋にストローを収納できるスグレモノ!
あと久しぶりに購入した≪ローソン(LAWSON)≫のおでんも美味しかった☆他コンビニと違って、容器が2種類あったのが良かった。
浅めの容器にいれたらおでんがより一層おいしそうに感じました!視覚効果って大事ですね(笑)
その他の≪楽天期間限定ポイント≫使い道
【楽天ペイ】での支払いが中心になっていますが、≪楽天期間限定ポイント≫は会計時、カードを差し出して「ポイント支払いで」とレジの人へ伝えれば、そのまま決済も可能◎ただし利用できる店舗が限られているのです。。。
もし利用するとしたらマクドナルドか、ダイコクドラッグかなぁと考えております。≪楽天期間限定ポイント≫が1,000ptほど残りがあるので、使い切り次第またこちらの記事に追記します。
≪楽天期間限定ポイント≫使い切り報告☆
朝ご飯につるまるうどんで≪楽天期間限定ポイント≫をカードから消化しようと思ったのですが、、、開店時間のタイミングが合わず((+_+))結局この時も【楽天ペイ】支払いで≪ローソン(LAWSON)≫でお買いもの。
そして単発バイト先の近くにマクドナルドがあったので、カードから≪楽天期間限定ポイント≫支払いにしました!
これを以て、端数は多少あるものの≪楽天期間限定ポイント≫を消化しきりました!!なんだかんだ【楽天ペイ】の支払いは楽だった!キャッシュレスからカードレスにまでなったらもっと身軽なのでしょうが、まだそのあたりは慎重派はのでカード払いが中心になりそう(笑)
ちなみに≪楽天期間限定ポイント≫と通常のポイントでは、≪楽天期間限定ポイント≫を優先して消化してもらえるので手間がいらなかったのは嬉しかったです!