味をしめちゃった?!ASPセルフバック(自己アフィリエイト)
先月末【楽天カード(Edy付)】をASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)である【A8.net】経由で申込むことでなんと!11,000円をゲットすることができ、憧れのAmerican Express付帯のカードが手に入りました。
・・・で、すっかり味をしめちゃったんですよね、、、「セルフバック(自己アフィリエイト)」(笑)
クレジットカードを何枚も持ちたくない!って気持ちはまだ少しありますが、、、申し込む基準が自分のなかで固まりつつあり、それに准じたカードであれば複数持っていてもいいかなと思ってきたのです(意思弱い・・・)
そして定期的にカードを見直して一定期間使用していなかったら、解約する!と自分のなかでルールを決めていたら、なにかとおいしい恩恵を受けれるな~と、世の中のサービスに乗っかろう!という思考に変わりつつあり。
アミーゴ的クレジットカードを選ぶ基準
ただ闇雲にクレジットカードを申し込むのではなく、こんなに情報が豊富な世の中なので、いろいろ比較してみて、お得であることはもちろん、「自分に合っているかどうか」にフォーカスしてカードをセレクト。(こんな時代だからね・・・)
そんな筆者のクレジットカードを選ぶ基準は・・・
ざっと上記の条件です!何気に「カードデザイン」って筆者のなかで重要で、どんなに便利でお得なカードであってもデザインが残念だったら選びません(笑)デザインは人それぞれ好みだし、「デザインなんて気にしない!お得であればいい!」って人もいるとは思います。
あと近頃は年会費無料でカジュアルに持てるカードが増えていて嬉しい反面、年会費とは別のところでデメリットがあるかも?と、慎重に調べてから申し込むようにしています。
≪Yahoo! JAPANカード≫申込み案件が目に留まった理由
たまたま「ハロウィン期間中にUSJへ遊びに行こう!」というお誘いを受けたことで、シンプルに「USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)のスタジオ・パス代金」を調達せざるを得なくなりまして・・・(笑)
そんななか、半日だけUSJをたのしめるパスの購入を思いついたわけです☆
つまり≪ハロウィーン・トワイライト・パス≫代金をどこかで捻出せねば!と思っていた矢先、ドンピシャの金額が【A8.net】内のセルフバックサイトで、キャッシュバックされる案件を発見したのです。
それこそが!【A8.net】経由で≪Yahoo! JAPANカード≫を申し込むというもの。
≪Yahoo! JAPANカード≫を選んだ他の理由
上記の流れもあり、キャッシュバック金額がドンピシャだったこと、その他にも何点か要因が重なりました。
以前ポイントサイト「げん玉」経由で開設した【ジャパンネット銀行】はYahoo!の子会社にあたるので、相互性がありそうだと思ったことが一番大きな理由。※現在は引き落とし口座を別銀行に設定していますが将来的には【ジャパンネット銀行】を利用する可能性があるので。
【A8.net】セルフバック手順おさらい
前回の【楽天カード】同様、申し込むと決めたら、寄り道せずに申し込みまでまっしぐら!(笑)
≪Yahoo! JAPANカード≫を選んだ副産物
あまり意識していませんでしたが、Yahoo!JAPANカードを利用すると【Tポイント】が貯まるのは、かなりメリット。
さらにYahoo!JAPANカード入会初回キャンペーンで、自動的に期間固定Tポイント 3000ptが付与され、期間固定Tポイントは【LOHACO】でのお買い物に利用できるというのです!
またさらに(申込月を含む)2カ月めの末日までに1回以上Yahoo!JAPANカードで買い物をすれば、期間固定Tポイント 5,000ptもゲット◎
実は筆者、ネット通販では【Amazon】と【LOHACO】には大変お世話になっているので、これは嬉しい誤算。有効期限があるので、カードが届き次第、さっそく利用します!
Comments
Comments are closed.