ブログ運営を始めて早1年5ヶ月。
交流会やオンラインサロンなどへの参加経験はなく、これからも本当に興味のあるところだけ出向こう!と、思っている筆者ではありますが、この方にはどうしてもリアルにお会いしたいな~と思っていたところ、、、
タイミングよくその機会が訪れたのです!!!
その機会というのが、タイトルにあります「関西ライターズリビングルーム」
ライターの吉村智樹さんが主宰されていて、毎回ゲストを招いてお話を聞くスタイルのイベント。
会場はサロン喫茶・フレイムハウスというレトロ感た~っぷりな懐かしい空間の喫茶店。
名物のハヤシライスをいただきました~!ちゃっかり、サーバーから注がれるハイネケンもつけて◎
そして「第十七夜」のゲストこそが、すごくお会いしたかった、おもしろウェブライター・ニシキドアヤトさん!!!
ニシキドアヤトさんは本当に奇跡のライターさんと言いますか。。。なにかもっている!!!
と言いますのも、他の有名ブロガー/ライターさんと比べると、経歴が異色といいますか、見えない大きな力に導かれるかのように、今の地位にたどり着かれた気がしてならない。。。
一番びっくりするのは、メインブログはわずか10数記事のみ!(2018.8.23現在)
なのにバズる記事が何個もあるという。。。いやはや本当に恐れ入ります。
記事数は少ないですが、中身が濃くて(ご本人のお顔も彫りが深い。そして声がめっちゃ高い)、敢えてここで月並みな言葉を借りますと、、、
とにかくおもしろい!
動画ではなく、文字と画像だけでここまで躍動感ある記事に対し、初めて読んだときはひたすら衝撃\(◎o◎)/
勝手に「ブログというのは、大体こんなフォーマット」的な考えしかなかったので、度肝を抜かれたのです。
そしてニシキドアヤトさんのスゴイところは、数少ない記事であっても、「そんな手法があったのか!」と、電光石火な構成からか、瞬く間にたくさんの人の目に触れ、それだけでライターのお仕事が舞い込んできたというから驚き。
企画構成、ライティングを全てご自身でなさっているからこそ、1つ1つの記事に読みごたえと愛情が注がれており、過去のブログを何回読み返してもたのしめちゃいます。
今ではライターの仕事が忙しく、メインブログは「ポートフォリオ代わり」とイベントで仰っていたのが、個人的には印象的でした。
実は筆者自身が、ブログ運営とは別で動かしているWEBレーベルの動きが停滞していたこともあったので、「そういう考え方もあるんだな」と、完全にインスパイアされちゃいまして、WEBレーベルサイトをポートフォリオ的に使っていこうという考えに(笑)
そういった「(依頼を請ける)ライティング」と「個人ブログ」の棲み分けといいますか、「静」と「動」の使い分けが出来ているんだな、と勝手ながら解釈。
インフルエンサーとされる有名な方であっても、大手企業さんであっても、物おじせず、ガンガン自分のフィールドに持ち込んでいくスタイルは、8年ほど営業をなさっていたことが活きているかも、と本人も仰ってました。
そう考えると、これまで仕事に関する失敗が多かった筆者も、なんだか救われました。(謎の転職歴の正当化)
「ネガティブな部分こそが、一番のチャームポイント!」な考えを補完してくれた気がします。
これからもおもしろライター・ニシキドアヤトさんの活躍を追っていきますし、、、
いつか落とし穴に落ちてほしい(笑)