
アミーゴ

最新記事 by アミーゴ (全て見る)
- 【アナログ手帳/ノート】2019年4月~新しい手帳&ノートを使うため、今からカスタマイズ♪ - 2019年2月21日
- 【アナログ手帳/ノート】アナログ手帳&ノートをカスタマイズしていっそ趣味にしよう♪ - 2019年2月20日
- 【確定申告】初めて国税電子申告・納税システム”e-Tax”を利用して申告しました! - 2019年2月20日
思い返せばいつの頃からか、USED/リサイクルショップでの買い物がメインになっている筆者。
今ではネットショップやオークション、個人間でやりとり可能なフリマアプリが当たり前になっていますが、
筆者が社会人になった頃は、まだまだインターネット上でのお買いものは当然ではありませんでした。
そんな筆者が人生で初めて行った、インターネット上の個人間やりとりは、ネットオークション!
最低限の情報を入力して⇁オークションサイトIDを取得し、
その当時ハマっていたブランドのものを食い入るようにウォッチングし、競り落とすといった流れ。
少しでも手が届きそうな金額であれば、積極的に競りに参加!
たまに顔の見えない誰かと、オークション終了1分前くらいまで競り合いをした経験もあります(笑)
競り勝った時は嬉しかった~!ですが結局手元の商品が届いたころには熱が冷めていたり(^_^;)
欲しいというよりかは、ただただ執念だけでオークションを行っていた気がしてならない。。。
モノによってはお得に手に入るのでしょうが、なんだか自分のオークションに対する依存心が怖くなってからは、
自主規制とばかりにオークションサイトの閲覧は辞めました(笑)
たまには利用しようかなとは思いますがね(^^)
あれよあれよという間に時は流れ、
気づけばネットショッピングが生活の一部になりつつある現在。
それでも筆者は今でも時間があれば、USED/リサイクルショップに足を運んでします。
その理由としては、IT技術が目覚ましく発達している現在であっても、実際に店舗へ出向き、商品を探すのが好きなんです!
ネット上ではどうしてもモノの質感や、風合い、色味などが伝わりにくい面があり、
衣類に関しては同じ色味、同じテクスチャであっても、デザインによって着た感じの雰囲気がかわります。
そのあたりはやはり、リアルで感じ取るより勝るものはありせんので。
そして家電やパソコン、ガジェット類を見るのが好きです!
特に欲しいものがなくても、今後の参考に情報を収集するのが趣味といいますか(笑)
単純に知っておきたいという気持ちが強いのかもしれません。
そんな筆者が今回独自にピックアップした、
惑星アミーゴ的!全国展開USED/リサイクルショップまとめ
言わずと知れた「本を売るなら~」のフレーズでお馴染みの【BOOK・OFF(ブックオフ)】
ブックオフコーポレーション株式会社は、中古本・中古家電販売のチェーン「ブックオフ」(BOOK OFF)を展開する企業。本社は神奈川県相模原市南区に所在。それまでの古本屋の形をうち破り、「新古書店」と呼ばれる新しい古本屋の形態を作り上げた。店内はコンビニエンスストアの様な照明にし、店舗面積を広めにとり、さらに商品の臭いを抜くための対策を施し、古本業界ではタブーであった立ち読みも可能にした。これが受け入れられ、チェーン店が全国へ広がった。引用元:Wikipedia
本やCDはもちろん、最近では楽器・カメラ・ゲーム機などを取り扱っている【HARD・OFF(ハードオフ)】
家電・衣料品などを取り扱っている【OFF・HOUSE(オフハウス)】を展開しています。
特に郊外の大型店舗へ足を伸ばせば、休日の半日はそこでたのしめちゃいますね(^O^)
ちなみに筆者は、主に衣料品の購入/買取でお世話になっています!
200円コーナーというなんとも魅力的なゾーンもあり、ブランド品ありなのでかなり重宝しております(^^)v
衣料品を買い取ってもらった金額で、そのままお買いものするコースが定着しており、
まさに筆者のクローゼットと呼びたい衝動にかられます(笑)
あとちょっとした時間潰し用に100円コーナーの文庫本を買ったり、がっつり知識を入れるための実用書を購入したり。
現時点では、筆者が一番お世話になっているチェーン店かもしれません。
こちらも全国展開されており、知名度高めのリサイクルショップ【セカンドストリート(2nd STREET)】
現在はレンタルビデオチェーン店などでおなじみの【株式会社ゲオ(GEO)】の傘下になっています。
セカンドストリート(2nd STREET)は、日本全国にチェーン展開している総合リサイクル店[3]。
2010年(平成22年)1月1日からは店舗運営会社の社名にもなったが[3]、2013年(平成25年)4月1日付で株式会社ゲオに吸収合併されることになった[7]。引用元:Wikipedia
株式会社ゲオ(英称:GEO CORPORATION)は、愛知県名古屋市中区に本社を置くレンタルビデオ・リユースショップのチェーンストア。引用元:Wikipedia
上記のBOOK・OFFほどではありませんが、時々衣料品の購入のために訪れています。
筆者の生活圏内から少し離れた場所にあるで、回数こそ少ないですが、ふとした時に店をのぞいています。
アプリをインストールすれば初回のみ買取金額10%UPというサービスがあり(現在は会員になることが条件の様です)利用した記憶もございます(^^)v
【トレジャーファクトリー】は筆者自身、まだ利用したことがないのですが、一度店舗へ出向いてみたいと思いピックアップ!
株式会社トレジャー・ファクトリーは、東京都千代田区に本社を置く企業。リサイクルショップ「トレジャーファクトリー」を運営する。関東圏、関西圏を中心に91店舗(2016年現在)を運営し、洋服・ブランド品・家具・家電・スポーツ用品・雑貨等の買取、販売を行っている。引越と不用品買取の一括対応を行う「トレファク引越」など、独自のサービスも展開している。引用元:Wikipedia
調べてみると全国的に数多く展開されていると知り、少しびっくりしました(笑)筆者が知らなかっただけで、かなりメジャーなリサイクルショップなのですね(^^)
【トレジャーファクトリー】で取り扱っている商品は、生活/季節家電・家具・楽器・デジタル機器・スポーツ用品などなど。
さらに古着に特化した【古着買取トレファクスタイル(TreFacStyle)】があり、機会があればいってみたいです!
今回は全国展開されているUSED/リサイクルショップをピックアップしましたが、
ご当地?的なリサイクルショップ巡りも興味がありますので、関西圏限定!バージョンも考えております(^^)
スポンサーリンク